次のプログラム言語を
開発された順に選びなさい
COBOL
→Pascal
→C
1959年
1970年
1972年
次の精神分析学者を
早く生まれた順に選びなさい
ジグムント・フロイト
→カール・グスタフ・ユング
→エリック・エリクソン
1856年
1875年
1902年
次の数の単位を
大きい順に選びなさい
阿僧祇
→極
→載
→正
→澗
→溝
→穣
10^56・あそうぎ
10^48・ごく
10^44・さい
10^40・せい
10^36・かん
10^32・こう
10^28・じょう
次の恒星の色を
表面温度が高いものから
順に選びなさい

→黄
→赤
次の国を、人工衛星の
打ち上げに成功した順に
選びなさい
フランス
→中国
→イスラエル
次の国を、人工衛星の
打ち上げに成功した順に
選びなさい
旧ソ連
→フランス
→イギリス
次のアメリカの宇宙計画を
早くロケットを打ち上げた
ものから順に選びなさい
バンガード計画
→ジェミニ計画
→アポロ計画
次の月面の地点を
アポロ計画で着陸したのが
早かった順に選びなさい
静かの海
→嵐の海
→フラマウロ丘陵
→インブリウムの海
→デカルト高地
→タウロス・リットル峡谷 
次のアポロ計画で用いられた
月着陸船を、打ち上げられた
順に選びなさい
イーグル
→アクエリアス
→チャレンジャー
次のアメリカの宇宙飛行士を
月面に降り立った
順に選びなさい
ニール・アームストロング
→エドウィン・オルドリン
→アラン・シェパード
次の宇宙飛行士を、アポロ計画で
船長をつとめた宇宙船の「号」の
数字が小さい順に選びなさい
ニール・アームストロング
→ピート・コンラッド
→ユージン・サーナン
次の宇宙飛行士を、アポロ計画で
船長をつとめた宇宙船の「号」の
数字が小さい順に選びなさい
ピート・コンラッド
→ジム・ラヴェル
→デヴィッド・スコット
12号
13号
15号
次の人工衛星を
早く打ち上げられた順に
選びなさい
エクスプローラー1号
→おおすみ
→東方紅
次の星雲を
メシエ番号が小さい順に
選びなさい
オメガ星雲
→あれい星雲
→アンドロメダ星雲
→オリオン大星雲
→ふくろう星雲
→ソンブレロ星雲
M17
M27
M31
M42
M99
M104
次の太陽系の惑星を
英語で書いたときに
アルファベット順になるように
選びなさい
地球
→木星
→水星
→土星
→金星
Earth
Jupiter
Mercury
Saturn
Venus
次の太陽系の惑星を
自転周期の長い順に
選びなさい
地球
→土星
→木星
次の木星のガリレオ衛星を
直径の大きい順に選びなさい
ガニメデ
→カリスト
→イオ
→エウロパ
次の土星の衛星を
直径が大きいものから
順に選びなさい
タイタン
→レア
→イアペトゥス
→ディオネ
次の天王星の衛星を
直径が大きいものから
順に選びなさい
チタニア
→オベロン
→ウンブリエル
→アリエル
次の天文学者を
グリニッジ天文台の台長を
務めた順に選びなさい
フラムスティード
→エドモンド・ハレー
→ブラッドリー
→ナサニエル・ブリス
1
2
3
4
次の月面の地点を
アポロ計画で着陸したのが
早かった順に選びなさい
静かの海
→嵐の海
→フラマウロ丘陵
→インブリウムの海
→デカルト高地
→タウロス・リットル峡谷 
次のアメリカで開発された
スペースシャトルを
初飛行が早い順に選びなさい
コロンビア
→チャレンジャー
→ディスカバリー
→アトランティス
→エンデバー
次の衛星を
太陽に近い順に選びなさい

→ダイモス
→ミランダ
次の月を
月齢が若いものから
順に選びなさい
三日月
→上弦の月
→満月
→下弦の月
次の一等星を
見かけの明るさが
明るい順に選びなさい
シリウス
→プロキオン
→デネブ
次の星を
見かけの明るさが
明るい順に選びなさい
アークトゥルス
→カペラ
→スピカ
次の北斗七星の星を
明るい順に選びなさい
アリオト
→フェクダ
→メグレス
次の星を
明るい順に選びなさい
マイナス1等星
→0等星
→1等星
→2等星
次の恒星の色を
表面温度が高いものから
順に選びなさい
青白
→白
→黄
次の恒星のスペクトル型を
温度が高いものから
順に選びなさい
B
→A
→F
土星の環と環の間にある
次の間隙を
中心に近いものから
順に選びなさい
マックスウェルの間隙
→エンケの間隙
→キーラーの間隙
次の冥王星の衛星を
直径が大きいものから
順に選びなさい
カロン
→ヒドラ
→ニクス
次の恒星を
表面温度が高い順に
選びなさい
リゲル
→シリウス
→太陽
→アンタレス
次の「夏の大三角」を形作る
三つの恒星を
地球からの距離が遠い順に
選びなさい
デネブ
→ベガ
→アルタイル
次の「冬の大三角」を形作る
三つの恒星を
地球からの距離が遠い順に
選びなさい
ベテルギウス
→プロキオン
→シリウス
約640光年
約11光年
約8光年
次の中生代を構成する
三つの地質時代を
新しい順に選びなさい
白亜紀
→ジュラ紀
→三畳紀
次の新生代の時代区分を
古いものから順に選びなさい
暁新世
→漸新世
→中新世
次の地質の成分を
粒が大きいものから順に
選びなさい
れき
→砂
→粘土
次の火山の噴火の形式を
噴火時の温度が
高い順に選びなさい
アイスランド式
→ハワイ式
→ストロンボリ式
次の天気を表す
日本式の天気記号を
丸の中の黒い部分の面積が
小さい順に選びなさい

→霧
→みぞれ
次の虹の色を
一般的な主虹で
外側に見られるものから
順に選びなさい

→藍
→紫
次の有名な台風を
早く上陸した順に
選びなさい
室戸台風
→枕崎台風
→カスリーン台風
→ジェーン台風
→洞爺丸台風
1934年
1945年
1947年
1950年
1954年
次の星座を
面積が大きい順に
選びなさい
うみへび座
→へびつかい座
→へび座
次の星座を
面積が小さい順に
選びなさい
みなみじゅうじ座
→こうま座
→コンパス座
次の日本の人工衛星を
打ち上げられた順に選びなさい
たんせい
→でんぱ
→きく
1971年
1972年
1975年
次の原子力船を
早く造られた順に
選びなさい
サバンナ
→オットー・ハーン
→むつ
次の温室効果ガスを
温暖化への影響度を示す
「地球温暖化係数」の
小さい順に選びなさい
二酸化炭素
→メタン
→一酸化二窒素
→六フッ化硫黄
次の地球内部の境界面を
地表に近い順に選びなさい
コンラッド不連続面
→モホロビチッチ不連続面
→グーテンベルク不連続面
→レーマン不連続面
次の元素を
地殻に多く存在する順に
選びなさい
カルシウム
→ナトリウム
→カリウム
次の地質年代を
早く訪れたものから
順に選びなさい
オルドビス紀
→石炭紀
→ペルム紀
次の氷期を
時代が古いものから順に
選びなさい
ギュンツ氷期
→リス氷期
→ウルム氷期
次の地球上に存在する水を
存在量が多い順に選びなさい
海水
→地下水
→湖沼水
次の元素を
地殻に多く存在する順に
選びなさい
アルミニウム
→鉄
→カルシウム
次の科学史上の名著を
著されたのが
古い順に選びなさい
アルマゲスト
→天文対話
→ミクログラフィア
→プリンキピア
→不思議の国のトムキンス
→エデンの恐竜

1632年・ガリレオ
1665年・ロバート・フック
1687年・ニュートン
1940年・ジョージ・ガモフ
1978年・カール・セーガン
次の天文学者を
早く生まれた順に選びなさい
プトレマイオス
→ジョバンニ・カッシーニ
→クリスチャン・ホイヘンス
→アイザック・ニュートン
→エドモンド・ハレー
83年頃
1625年
1629年
1643年
1656年
戻る