次の熱の伝わり方と
その具体的な例の
正しい組み合わせを選びなさい
放射
対流
伝導
たき火
エアコン
火にかけたヤカン
次の「効果」と
最も関係の深い言葉の
正しい組み合わせを選びなさい
マグヌス効果
ドップラー効果
ジュール・トムソン効果
野球の変化球
救急車
冷蔵庫
次の合金と、その別名の
正しい組み合わせを選びなさい
黄銅
青銅
赤銅
真鍮(しんちゅう)
唐金(からかね)
烏金(うきん)
次の合金と、その材料の
正しい組み合わせを選びなさい
洋銀
赤銅
白銅
銅+亜鉛+ニッケル
銅+金
銅+ニッケル
次の合金とその英語名の
正しい組み合わせを選びなさい
真鍮
白銅
青銅
ブラス
キュプロニッケル
ブロンズ
次の元素と、その命名者の
正しい組み合わせを選びなさい
水素(Hydrogen)
塩素(Chlorine)
ヨウ素(Iodine)
ラヴォアジエ
デービー
ゲイ=リュサック
次の元素とその英語名の
正しい組み合わせを選びなさい
カリウム
ヨウ素
ナトリウム
ポタシウム
イオダイン
ソディウム
次の架空の物質と
それを命名した科学者の
正しい組み合わせを選びなさい
タキオン
フロギストン
イーレム
ファインバーグ
シュタール
ジョージ・ガモフ
次の文字列を組み合わせて
日本人科学者の名前にしなさい
蜂須賀
藤田
仁科
正氏
哲也
芳雄
次の数学の賞と
その第1回の受賞者の
正しい組み合わせを選びなさい
フィールズ賞
アーベル賞
ガウス賞
アールフォースとダグラス
セール
伊藤清
次のノーベル化学賞受賞者と
その受賞理由に関係の深い言葉の
正しい組み合わせを選びなさい
チカノーバー
スモーリー
ヘイロフスキー
ユビキチン
フラーレン
ポーラログラフィー
次のノーベル化学賞受賞者と
その受賞理由に関係の深い言葉の
正しい組み合わせを選びなさい
ラムゼー
ファント・ホッフ
モアッサン
希ガス元素
希薄溶液の浸透圧
フッ素
次の科学者を
同じ年にノーベル物理学賞を
受賞した同士で
組み合わせなさい
ヒューイッシュ
江崎玲於奈
メスバウアー
朝永振一郎
チェレンコフ
セグレ
小柴昌俊
ライル
ジョセフソン
ホフスタッター
ファインマン
タム
チェンバレン
デービス
次の文字列を組み合わせて
1946年にノーベル化学賞を
受賞した人物の名前にしなさい
ウェンデル
ジョン
ジェームズ
スタンリー
ノースロップ
サムナー
次の文字列を組み合わせて
1956年にノーベル物理学賞を
受賞した人物の名前にしなさい
ウォルター
ジョン
ウィリアム
ブラッテン
バーディーン
ショックレー
次の文字列を組み合わせて
チェレンコフ効果に関する研究
により1958年のノーベル物理学賞
を受賞した学者の名前にしなさい
イリヤ
イゴール
パーヴェル
フランク
タム
チェレンコフ
次の文字列を組み合わせて
1979年にノーベル物理学賞を
受賞した人物の名前にしなさい
スティーブン
シェルドン
アブドゥス
ワインバーグ
グラショー
サラム
次の文字列を組み合わせて
有名な科学者の名前にしなさい
クリスチャン
ルイージ
ニールス
ドップラー
ガルバーニ
ボーア
次の元素と、その命名者の
正しい組み合わせを選びなさい
ヨウ素(lodine)
水素(Hydrogen)
塩素(Chlorine)
ゲイ=リュサック
ラヴォアジエ
デービー
次のボーア家出身の
科学者と、その説明の
正しい組み合わせを選びなさい
ニールス・ボーア
オーゲ・ボーア
クリスチャン・ボーア
異称は「量子力学の父」
1975年ノーベル物理学賞
医学賞でボーア効果を発見
次のノーベル化学賞受賞者と
その受賞理由に関係の深い言葉の
正しい組み合わせを選びなさい
オットー・ハーン
福井謙一
野依良治
量子核分裂
フロンティア軌道理論
不斉合成
次のアルカロイドと
それを発見・命名した科学者の
正しい組み合わせを選びなさい
エフェドリン
モルヒネ
カフェイン
長井長義
ゼルチュルナー
ルンゲ
次の元素と、それを炎の中に
入れた時に発する色の
正しい組み合わせを選びなさい
ストロンチウム
バリウム
ガリウム
ナトリウム



次の化学薬品と、それが
花火の原料として使用
された時に果たす役割の
正しい組み合わせを選びなさい
硝酸ストロンチウム
三酸化アンチモン
硝酸カリウム
炎色剤
助燃剤
酸化剤
次の水溶液と、その特徴の
正しい組み合わせを選びなさい
石灰水
食塩水
砂糖水
電流を少し通す
電流をよく通す
電流を通さない
次の光学機械と、それと最も
関連が深い「光の性質」の
正しい組み合わせを選びなさい
赤外線カメラ
回折格子による分光
ピンホールカメラ
散乱
回折
直進
次のムラサキキャベツ液を
水溶液に加えた時に示した色と
その時の水溶液の性質の
正しい組み合わせを選びなさい
赤色
紫色
緑色
黄色
酸性
中性
弱アルカリ性
強アルカリ性
次の数列とその略称の
正しい組み合わせを選びなさい
調和数列
等差数列
等比数列
H.P
A.P
G.P
次の数学の記号と
初めて設定した人物の
正しい組み合わせを選びなさい
+と−
×
ウィドマン
オートレッド
レコード
次の法則と発見者の
正しい組み合わせを選びなさい
定比例の法則
倍数比例の法則
質量保存の法則
プルースト
ドルトン
ラボアジェ
次の博士号と、日本人女性として
初めてそれを取得した人物の
正しい組み合わせを選びなさい
理学博士
農学博士
薬学博士
保井コノ
辻村みちよ
鈴木ひでる
戻る