夏の優勝投手は土屋正勝
春のセンバツ優勝は報徳学園
夏の甲子園優勝は銚子商業
この年から金属バットが解禁
1972年
1973年
1974年
1975年
1974年
春の優勝投手は黒田真二
夏の甲子園優勝は桜美林高校
春のセンバツ優勝は崇徳高校
夏は60年ぶりに東京代表が優勝
1974年
1975年
1976年
1979年
1976年
夏の決勝はサヨナラ本塁打で決着
夏の甲子園優勝は東洋大姫路
春のセンバツ優勝は箕島高校
春は中村高校が二十四の瞳旋風
1975年
1977年
1978年
1979年
1977年
春のセンバツ優勝は浜松商業
夏の優勝投手は西田真二
夏の甲子園優勝はPL学園
春に松本稔が史上初の完全試合
1975年
1976年
1978年
1980年
1978年
夏の準優勝投手は荒木大輔
春の準優勝投手は伊東昭光
春のセンバツ優勝は高知商業
夏の甲子園優勝は横浜高校
1979年
1980年
1981年
1982年
1980年
夏の優勝投手は金村義明
春の優勝投手は西川佳明
春のセンバツはPL学園が初優勝
夏の甲子園優勝は報徳学園
1981年
1983年
1979年
1978年
1981年
春の優勝投手は水野雄仁
桑田、清原が甲子園初登場
春のセンバツ優勝は池田高校
夏の甲子園優勝はPL学園
1981年
1982年
1983年
1984年
1983年
春の優勝投手は山口重幸
夏の優勝投手は石田文樹
春のセンバツ優勝は岩倉高校
夏の甲子園優勝は取手第二高校
1981年
1982年
1983年
1984年
1984年
春の優勝投手は渡辺智男
藤井進が1大会最多の14打点
春のセンバツ優勝は伊野商業
夏の甲子園優勝はPL学園
1985年
1986年
1987年
1988年
1985年
春は宇都宮南が初出場で準優勝
水口栄二が1タイ会最多の19安打
春のセンバツ優勝は池田高校
夏の甲子園優勝は天理高校
1983年
1984年
1986年
1987年
1986年
須田努が史上最多の1試合8打点
夏のポスターは酒井法子
春のセンバツ優勝は宇和島東高校
夏の甲子園優勝は広島商業
1986年
1987年
1988年
1990年
1988年
夏のポスターは大路恵美
夏は大野倫が決勝で力尽きる
春のセンバツ優勝は広陵高校
夏の甲子園優勝は大阪桐蔭高校
1989年
1990年
1991年
1992年
1991年
夏は決勝戦で満塁ホームラン
夏のポスターは菅野美穂
春のセンバツ優勝は智弁和歌山
夏の甲子園優勝は佐賀商業
1992年
1993年
1994年
1995年
1994年
春のセンバツ優勝は鹿児島実業
夏のポスターは村田和美
夏は満塁で奇跡のバックホーム
夏の甲子園優勝は松山商業
1993年
1994年
1996年
1997年
1996年
春の優勝投手は長崎伸一
夏のポスターは松本莉緒
春のセンバツ優勝は天理高校
夏の甲子園優勝は智弁和歌山
1995年
1996年
1997年
2000年
1997年
夏の優勝投手は正田樹
夏のポスターは吹石一恵
春のセンバツ優勝は沖縄尚学
夏の甲子園優勝は桐生第一高校
1997年
1998年
1999年
2000年
1999年
夏は1大会最多安打の新記録達成
夏のポスターは愛里
春のセンバツ優勝は東海大相模
夏の甲子園優勝は智弁和歌山
1998年
2000年
2001年
2003年
2000年
夏のポスターは上戸彩
センバツに「21世紀枠」が新設
春のセンバツ優勝は常総学院
夏の甲子園優勝は日大三高
1998年
2000年
2001年
2002年
2001年
夏のポスターは杏
重量制限した新基準バットを導入
春のセンバツ優勝は報徳学園
夏の甲子園優勝は明徳義塾
1999年
2001年
2002年
2004年
2002年
佐野仙好
大須賀允
高橋一彦
渡辺久信
作新学院
前橋工業
学法石川
常総学院
前橋工業
鈴木康友
藤本博史
門田博光
谷口功一
東洋大姫路
愛工大名電
天理高校
帝京高校
天理高校
淡口憲治
山本功児
羽田耕市
屋敷要
三田学園
滝川高校
岡山南高校
東洋大姫路
三田学園
佐藤道郎
大橋穣
古賀正明
関根潤三
鎌倉学園
日大藤沢
成東高校
日大三高
日大三高
長谷川昌幸
窪田淳
石毛宏典
石毛博史
成東高校
拓大紅陵
大宮東高校
市立銚子高校
市立銚子高校
木塚敦志
石井義人
鈴木健
清水崇行
浦和学院
春日部共栄
拓大紅陵
習志野高校
浦和学院
土肥義弘
平塚克洋
城石憲之
小林宏之
拓大紅陵
市立銚子高校
大宮東高校
春日部共栄
春日部共栄
長田秀一郎
竹之内雅史
林千代作
若田部健一
日大三高
桐蔭学園
鎌倉学園
東海大相模
鎌倉学園
稲嶺茂夫
森野将彦
津末英明
原辰徳
早稲田実業
横浜高校
東海大相模
東邦高校
東海大相模
弓岡敬二郎
宮本賢治
嶋尾康史
長谷川滋利
東洋大姫路
天理高校
帝京高校
愛工大名電
東洋大姫路
三上真司
東出輝裕
飯田雅司
内海哲也
愛工大名電
敦賀気比
東邦高校
松商学園
敦賀気比
吉良修一
大田卓司
高橋直樹
川崎憲次郎
佐賀商業
津久見高校
鹿児島実業
熊本工業
津久見高校
工藤一彦
羽生田忠克
林真人
小山田保裕
水戸商業
土浦日大
東北高校
学法石川
土浦日大
朝倉健太
山田勝彦
山倉和博
山田喜久夫
享栄高校
岐阜商業
松商学園
東邦高校
東邦高校
嶋田宗彦
上川誠二
吉井理人
東尾修
帝京高校
箕島高校
大阪桐蔭
天理高校
箕島高校
鈴木啓示
大村直之
戎信行
藤本敦士
育英高校
花園高校
平安高校
近大付属高校
育英高校
後藤将和
柴原浩
青柳進
新庄剛志
西日本短大付属
柳川商業
宇和島東
東福岡高校
西日本短大付属
村田修一
吉村裕基
平井光親
大野隆治
今治西高校
松山商業
西日本短大付属
東福岡高校
東福岡高校
杉内尚文
宮内仁一
畠山準
水野雄仁
徳島商業
池田高校
尽誠学園
鳴門高校
池田高校
横田真之
河野博文
森岡良介
町田公二郎
明徳義塾
上宮高校
帝京高校
松山商業
明徳義塾
岡村浩二
神田義英
水原茂
大森剛
高松商業
尽誠学園
徳島商業
池田高校
高松商業
谷佳知
佐伯貴弘
伊良部秀樹
宮地克彦
尽誠学園
上宮学園
徳島商業
池田高校
尽誠学園
渡辺弘
藤本修二
高井保弘
藤井秀悟
今治西高校
明徳義塾
高知商業
福岡第一高校
今治西高校
水口栄二
佐野重樹
西本聖
酒井光次郎
今治西高校
宇和島東
柳川商業
松山商業
松山商業
立川隆史
小川博文
多田昌弘
飯田哲也
市立銚子高校
浦和学院
大宮東高校
拓大紅陵
拓大紅陵
吉崎勝
川中基嗣
中西有希人
岡島秀樹
平安高校
東山高校
花園高校
近大附属高校
東山高校
井上祐二
田口竜二
田中幸雄
福盛和男
佐賀商業
都城高校
鳥栖高校
鹿児島実業
都城高校
緒方耕一
前田智徳
川上哲治
荒木雅博
熊本工業
鳥栖高校
都城高校
佐賀商業
熊本工業
土井淳
秋山登
八木裕
平松政次
倉敷商業
岡山東商業
報徳学園
岡山南高校
岡山東商業
若菜嘉晴
久保康生
中島輝士
真弓明信
福岡第一高校
松山商業
高知商業
柳川商業
柳川商業
友利結
松谷秀幸
渡真利克則
仲田幸司
興南高校
沖縄水産
沖縄尚学
那覇高校
興南高校
1999年ドラフト5位で巨人入り
阿南工業高校出身
2001年に7勝6セーブの活躍
2005年に24歳で現役引退
三沢興一
吉田修司
谷口功一
條辺剛
條辺剛
木田勇
小川邦和
高橋直樹
梶間健一
日本鋼管
日本通運
日本生命
日本石油
日本鋼管
榊原良行
熊野輝光
新美敏
池谷公二郎
日本楽器
日本通運
日本石油
日本鋼管
日本楽器
○○史
○○健太郎
○○淳司
○○博文
吉田
松本
小川
村田
小川
○○秀光
○○宣之
○○明夫
○○和巳
斉藤
伊東
加藤
安藤
斉藤
巨人軍、金鯱軍でプレー
プロ野球のトレード第1号
引退後は審判に
「俺がルールブックだ」
島秀之助
二出川延明
黒沢俊夫
苅田久徳
二出川延明
通算勝利は209勝
読売ジャイアンツで活躍した投手
ノーヒットノーランを2度達成
第2回沢村賞を受賞
別所毅彦
苅田久徳
川崎徳次
中尾碩志
中尾碩志
のちに投手や三塁手としても活躍
入団したときは保守
1939年に名古屋軍に入団
中日ドラゴンズの永久欠番「10」
近藤貞雄
天知俊一
服部受弘
杉下茂
服部受弘
阪神、東京、ロッテで活躍
山内一弘との世紀のトレード
通算勝利は320
針の穴を通すコントロール
稲尾和久
小山正明
皆川睦雄
杉浦忠
小山正明
シュートを武器に活躍
200勝目前の197勝で引退
1955年セ・リーグ最多勝
広島カープで活躍
池永正明
外木場義郎
皆川睦雄
長谷川良平
長谷川良平
米沢西高校から南海に入団
サイドスローの投手
1968年パ・リーグ最多勝
通算勝利は221勝
小野正一
皆川睦雄
杉浦忠
宅和本司
皆川睦雄
1956年に19勝で最高勝率
現役時代はオリオンズで活躍
1952年芦屋高校で夏の甲子園優勝
71球で完投勝利はプロ野球記録
植村義信
高橋善正
徳久利明
佐藤道郎
植村義信
愛称は「安打製造機」
31歳で2000本安打達成
1960年と1966年に首位打者
オリオンズと西鉄でプレー
江藤慎一
榎本喜八
長池徳士
大杉勝男
榎本喜八
岐阜商業から1960年にプロ入り
盗塁王を3度獲得
通算安打数は2274
名二塁手として中日で活躍
高木守道
谷沢健一
山崎裕之
木俣達彦
高木守道
1962年セ・リーグ新人王
1962年日本ビールから巨人に入団
巨人V9時代初期のエース
1968年ノーヒットノーラン達成
加藤初
高橋一三
城之内邦雄
宮田征典
城之内邦雄
1960年最優秀防御率受賞
1960年シーズンMVP受賞
アンダースローの投手
大洋ホエールズで活躍
宅和本司
小野正一
秋山登
皆川睦雄
秋山登
1996年に現役引退
東洋大姫路高校出身
亜細亜大学からヤクルトに入団
アンダースローの投手
神部年男
宮本賢治
伊東昭光
加藤博人
宮本賢治
マニエルのあごを砕く
作新学院で甲子園優勝
早稲田大学からプロ入り
1973年に完全試合を達成
仁科時成
荘勝雄
園川一美
八木沢荘六
八木沢荘六
山陽高校出身
1977年大倉工業からプロ入り
アンダースローの投手
ノーヒットノーランを2度失敗
仁科時成
木樽正明
園川一美
八木沢荘六
仁科時成
1971年に24勝でパ・リーグ最多勝
1970年シーズンMVP
銚子商から東京オリオンズに入団
1969年に最優秀防御率を受賞
木樽正明
八木沢荘六
成田文男
佐々木宏一郎
木樽正明
1969年ドラフト1位で南海に入団
1980年に大洋ホエールズで引退
1970年に最優秀防御率と新人王
1974年にパ・リーグ初代セーブ王
植村義信
徳久利明
森安敏明
佐藤道郎
佐藤道郎
三菱重工三原から巨人に入団
1973年南海ホークスへ移籍
1985年に阪神で現役引退
1973年、1976年に20勝を達成
山内和宏
西川佳明
山内新一
藤田学
山内新一
アンダースローの投手
口ひげがトレードマーク
日本ハム、広島、西武で活躍
1973年ノーヒットノーランを達成
松沼博久
高橋直樹
足立光宏
外木場義郎
高橋直樹
1973年ドラフト1位で南海に入団
南宇和高校出身
1977年から2年連続で16勝
1976年パ・リーグ新人王
藤田学
西川佳明
山内和宏
山内孝徳
藤田学
1980年所沢商業から大洋に入団
1989年には4番も経験
愛称は「番長」
「こけしバット」を使用
加藤博一
山崎賢一
田代富雄
屋鋪要
山崎賢一
富山商業出身
1981年日本ハムで現役引退
オリオンズ、ライオンズで活躍
1976年パ・リーグ首位打者
吉岡悟
永淵洋三
森永勝也
白仁天
吉岡悟
駒澤大学出身
1966年にドラフト2位で東映に
1975年に広島カープへ移籍
1975年のセ・リーグ盗塁王
長内孝
三村敏之
大下剛史
高橋慶彦
大下剛史
飯能航行出身
1961年大洋ホエールズに入団
1980年に巨人に移籍
1980年に2000本安打達成
末次利光
黒江透修
松原誠
柳田真宏
松原誠
駒澤大学
住友金属から西武に入団
西武初優勝の時の守護神
1983年パ・リーグ最優秀救援投手
森繁和
山根和夫
松沼雅之
永射保
森繁和
1971年に亜細亜大学から阪神へ
武器はフォークボール
広島商業出身
セーブ王を2度獲得
池田親興
山本和行
福間納
中田良弘
山本和行
1976年にドラフト1位で中日入り
現役時代の背番号は「28」
滋賀県竪田高校出身
1982年に16勝で優勝に貢献
小松辰雄
松本幸行
都裕次郎
三沢淳
都裕次郎
1977年星陵高校から中日に入団
150kmを超える速球派投手
1985年に最優秀防御率と沢村賞
1985年と1987年に最多勝利
小松辰雄
杉本正
三沢淳
鹿島忠
小松辰雄
下関商業で甲子園優勝
元西鉄ライオンズの投手
黒い霧事件で永久追放処分に
1967年には23勝で最多勝に
小川健太郎
池永正明
田中勉
森安敏明
池永正明
1977年巨人で現役を引退
1967年パ・リーグ新人王
東映フライヤーズで活躍
1971年に完全試合を達成
西村貞朗
森安敏明
池永正明
高橋善正
高橋善正
日本楽器から広島に入団
1976年に最多勝と沢村賞
シーソー投法
年間48被本塁打はプロ野球記録
池谷公二郎
小林誠二
山根和夫
高橋里志
池谷公二郎
日産自動車から阪神に入団
高鍋高校出身
1991年ダイエーに移籍
ヤクルトスワローズで引退
中田良弘
山本和行
中西清起
池田親興
池田親興
ロサンゼルス五輪日本代表
1986年本田技研からヤクルト入り
帝京高校で春のセンバツ準優勝
1988年セ・リーグ最多勝
松岡弘
尾花高夫
浅野啓司
伊東昭光
伊東昭光
東北福祉大学から西武に入団
日本シリーズで6打数連続安打
愛称は「ビビビ」
清原和博の親友
大塚光二
金森栄治
吉竹春樹
片平晋作
大塚光二
門司東航行から南海に入団
1961年に近鉄で現役引退
1954年パ・リーグ新人王
1954年から2年連続で最多勝
宅和本司
皆川睦雄
大友工
小野正一
宅和本司
1969年ノーヒットノーラン達成
1982年日本ハムで現役引退
1970年、73年にパ・リーグ最多勝
修徳高校から東京オリオンズ入団
藤本和宏
成田文男
金田留広
佐々木宏一郎
成田文男
1969年ドラフト1位
仙台商高からヤクルトに入団
主なポジションは捕手
極端なオープンスタンス
八重樫幸雄
角富士夫
杉浦亨
大矢明彦
八重樫幸雄
愛知高校出身
1970年ドラフト10位でヤクルトへ
1987年にカムバック賞を受賞
日本シリーズでサヨナラ本塁打
八重樫幸雄
角富士夫
若松勉
杉浦亨
杉浦亨
修得高校から東京オリオンズ入団
1969年ノーヒットノーラン達成
1970年、73年にパ・リーグ最多勝
1982年日本ハムで現役引退
藤本和宏
成田文男
佐々木宏一郎
若生忠男
成田文男
磐城高校出身
1970年に中日で現役引退
1960年パ・リーグ最多勝
毎日、大毎のエースとして活躍
小野正一
皆川睦雄
宅和本司
長谷川良平
小野正一
太平洋、クラウン、阪神でプレー
愛称はジョー
1番打者として活躍
1983年セ・リーグ首位打者
佐野仙好
真弓明信
吉竹春樹
掛布雅之
真弓明信
現役時代の背番号は「28」
1976年にドラフト1位で中日入り
滋賀県堅田高校出身
1982年に16勝で優勝に貢献
都裕次郎
三沢淳
小松辰雄
松本幸行
都裕次郎
慶應義塾大学出身
熊谷組から西武に入団
変則のアンダースロー
広島でもプレー
新谷博
鈴木哲
長見賢司
前田勝宏
鈴木哲
1977年のパ・リーグ首位打者
1969年のパ・リーグ新人王
近畿大学出身
「ミスターロッテ」
有藤道世
落合博満
江藤慎一
吉岡悟
有藤道世
1984年のセ・リーグ盗塁王
中央大学出身
「スーパーカートリオ」の一員
1994年に日本ハムで現役引退
高橋一彦
田代富雄
加藤博一
高木豊
高木豊
1985年NTT関東から広島に入団
1986年セ・リーグ新人王
1995年日本ハムに移籍
2002年ダイエーで引退
福士敬章
長冨浩志
川端順
小林誠二
長冨浩志
出雲市信用組合から広島に入団
社会人時代は軟式野球のエース
1988年と1997年に最優秀防御率
1991年92年に2年連続最多セーブ
川端順
小林誠二
大野豊
紀藤真琴
大野豊
電電関東から1981年プロ入り
1991年中日ドラゴンズで引退
ドラフト1位で日本ハムに入団
1985年ノーヒットノーラン達成
武田一浩
松浦宏明
田中幸雄
河野博文
田中幸雄
名古屋日産から阪急に入団
今治西高校出身
指名打者としても活躍
通算代打本塁打27本は世界記録
高井保弘
長池徳士
松永浩美
石嶺和彦
高井保弘
現役時代の背番号は「21」
PL学園で春夏連覇
1987年にドラフト3位で大洋へ
1993年にセ・リーグの最多勝
有働克也
中山裕章
大門和彦
野村弘樹
野村弘樹
1987年ドラフト6位で南海入り
ダイエーのエースとして活躍
1993年に西武へトレード
1997年中日ドラゴンズで引退
加藤伸一
斉藤貢
村田勝喜
藤本修二
村田勝喜
星陵高校出身
新日鉄名古屋から中日に入団
1991年から1995年までは広島在籍
斎藤のノーヒットノーランを阻止
音重鎮
仁村徹
上川誠二
川又米利
音重鎮
1976年に駒澤大学から日本ハムへ
1980年にサイクルヒット達成
ポジションはキャッチャー
1992年に西武ライオンズで引退
柏原純一
古屋英夫
田村藤夫
大宮龍男
大宮龍男
高知商で甲子園に出場
リッカーから阪神に入団
漫画 『球道くん』 のモデル
1985年セ・リーグのセーブ王
仲田幸司
中西清起
福間納
中田良弘
中西清起
2度の首位打者と3度の打点王
広島、近鉄、巨人でもプレー
1987年南海で引退
阪急の黄金時代を築いた打者
榎本喜八
土井正博
長池徳士
加藤英司
加藤英司
八千代松陰高校出身
1987年ドラフト外でヤクルトへ
2001年近鉄に移籍
大きく曲がるカーブが武器
伊東昭光
加藤博人
尾花高夫
神部年男
加藤博人
1988年愛知工大からロッテに入団
東福岡高校出身
2002年に現役を引退
1991年のパ・リーグ首位打者
西村徳文
高沢秀昭
愛甲猛
平井光親
平井光親
1991年ドラフト1位で巨人に入団
若田部健一の外れ1位
191cmの長身投手
天理高校で夏の甲子園に優勝
三澤興一
吉田修司
谷口功一
大森剛
谷口功一
作新学院高校出身
2006年に現役を引退
日本大学から中日に入団
1998年の最優秀中継ぎ投手
森田幸一
落合英二
正津英志
岡本真也
落合英二
伊丹西高校出身
1990年ドラフト1位で西武入団
1995年外野手に転向
2000年横浜で引退
豊田清
長見賢司
鈴木哲
竹下潤
長見賢司
PL学園出身
新日鉄堺からヤクルトに入団
1980年代のヤクルトのエース
2010年より横浜の監督に
松岡弘
尾花高夫
伊東昭光
荒木大輔
尾花高夫
法政大学
プリンスホテルから西武に入団
1999年に日本ハムで現役引退
1992年にシーズンMVPと沢村賞
新谷博
石井丈裕
竹下潤
石井貴
石井丈裕
法政大学から阪神に入団
中山ラマダの漫画
1998年に中日で現役引退
堀越高校出身
田村勤
中込伸
猪俣隆
川尻哲郎
猪俣隆
東北高校出身
法政大学から阪神に入団
一塁を守ることで遠山と変則継投
アンダースローの投手
御子柴進
葛西稔
猪俣隆
遠山奬志
葛西稔
背番号「53」
「ロケットボーイズ」
2004年セ・リーグ最優秀救援投手
SMAPの木村拓哉似
館山昌平
石井弘寿
五十嵐亮太
石井一久
五十嵐亮太
背番号は「28」
JR九州からオリックスに入団
「キターッ!」
2008年パ・リーグ新人王
小松聖
山本省吾
金子千尋
加藤大輔
小松聖
青森大学から西武に入団
背番号は「27」
バスター打法
ポジションは捕手
銀次朗
中島裕之
細川亨
中村剛也
細川亨
分配ドラフトで楽天へ移籍
背番号は「4」
青山学院大学から近鉄に入団
勝負強い「必殺仕事人」
嶋基宏
藤井彰人
憲史
高須洋介
高須洋介
2003年のパ・リーグ新人王
早稲田大学からホークスに入団
背番号は「21」
妻はタレント・仲根かすみ
和田毅
馬原孝浩
杉内俊哉
斉藤和巳
和田毅
2003年に自由獲得枠でダイエーへ
背番号は「14」
九州共立大学出身
ソフトバンクのリリーフエース
杉内俊哉
三瀬幸司
斉藤和巳
馬原孝浩
馬原孝浩
背番号は「15」
決め球はナックルカーブ
神奈川大学からオリックスに入団
2008年パ・リーグのセーブ王
小松聖
加藤大輔
近藤一樹
金子千尋
加藤大輔
2005年から3年連続で2桁勝利
春日部共栄高校出身
2005年の交流戦MVP
背番号は「41」
小林宏之
成瀬善久
清水直行
小野晋吾
小林宏之
1987年中日ドラゴンズに入団
1988年セ・リーグ新人王
PL学園で甲子園春夏連覇を達成
2003年に2000本安打達成
笘篠賢治
清原和博
立浪和義
森田幸一
立浪和義
法政大学から西武に入団
横浜高校出身
背番号は「6」
2008年は49試合で12本塁打
後藤武敏
中島裕之
細川亨
G.G.佐藤
後藤武敏
2001年ドラフト4位で阪神入団
背番号は「51」
2007年に9本塁打を記録
PL学園出身
桜井広大
鳥谷敬
坂克彦
庄田隆弘
桜井広大
武器はカーブとスライダー
鉾田第一高校出身
背番号は「17」
2009年に先発ローテーション入り
西村健太郎
野間口貴彦
山口鉄也
東野峻
東野峻
背番号は「69」
2008年プロデビューの外野手
広島国際学院大学から巨人に入団
当初は育成選手としてプレー
隠善智也
脇谷亮太
鈴木尚広
鶴岡一成
隠善智也
分配ドラフトで楽天へ遺跡
柳川高校から近鉄に入団
背番号は「61」
楽天史上初の打点をあげた選手
高須洋介
藤井彰人
草野大輔
憲史
憲史
近畿大学から近鉄に入団
背番号は「31」
分配ドラフトで楽天へ移籍
ポジションは捕手
高須洋介
草野大輔
藤井彰人
嶋基宏
藤井彰人
1996年ドラフト2位で中日に入団
東海大相模高出身
2010年より背番号は「30」に
「ミスター3ラン」
渡邉博幸
森野将彦
荒木雅博
立浪和義
森野将彦
俊足の内野手
ポジションは主にセカンド
背番号は「23」
NTT西日本から巨人に入団
鈴木尚広
脇谷亮太
川中基嗣
斉藤宜之
脇谷亮太
『BE A HERO』
『WINNING』
『勝利の輝き』
『熱き星たちよ』
広島東洋カープ
阪神タイガース
中日ドラゴンズ
横浜ベイスターズ
横浜ベイスターズ
1981年西武ライオンズに入団
西武ライオンズ初優勝に貢献
勝負強いバッティング
1983年日本シリーズ7戦で決勝打
テリー
シアンフロッコ
スティーブ
パグリアルーロ
テリー
西武での背番号は「13」
1994年の1年間だけ西武に在籍
ヤンキースで大リーグデビュー
ツインズでワールドシリーズ優勝
ブロッサー
ポール
ジンター
パグリアルーロ
パグリアルーロ
1994年に阪神タイガースでプレー
シーズン途中の8月に途中帰国
2億7000万円の大型扇風機
メジャーリーグでは三振王
グリーンウェル
ディアー
ジョンストン
ジョーンズ
ディアー
メジャーで4年連続20本塁打
1968年阪神タイガースに入団
巨人戦で特に活躍
ニックネームは「紋次郎」
カークランド
ソロムコ
アルトマン
テーラー
カークランド
1988年ロッテに入団
パイレーツでWシリーズ出場
応援歌は 『サザエさん』
メジャーで4度首位打者
ベニー
ミューレン
マドロック
レオン・リー
マドロック
1991年に大洋へ入団
俊足巧打の外野手
1993年近鉄へ遺跡
11打席連続安打はプロ野球記録
パチョレック
レイノルズ
ポンセ
マイヤー
レイノルズ
1988年大洋ホエールズに入団
1991年、1992年に最多勝利打点
1990年セ・リーグ首位打者
1992年阪神タイガースに移籍
オマリー
レイノルズ
パチョレック
ブラッグス
パチョレック
帰国後はタイガースで活躍
1989年阪神に入団
息子プリンスも大リーガー
大リーグで2年連続本塁打王
グリーンウェル
フィルダー
アリアス
カークランド
フィルダー
1990年日本ハムに入団
雨天中断時に滑り込みを披露
4年連続で30本塁打を記録
「踊るホームラン王」
ウィルソン
ソレイタ
ウインタース
ブリトー
ウインタース
1991年に巨人に入団
当時は現役の大リーガー
初打席でホームランを記録
クロマティに代わる助っ人
レジー・スミス
バーフィールド
ブラッドリー
モスビー
ブラッドリー
1997年日本ハムに入団
1997年に1試合4本塁打
2002年近鉄に遺跡
1998年に打点王と本塁打王
ウィルソン
ウインタース
ブリトー
ソレイタ
ウィルソン
1992年ヤクルトに入団
1993年サイクルヒットを達成
1992年に首位打者と本塁打王
1995年に巨人へ移籍
ハウエル
ホージー
パリッシュ
オマリー
ハウエル
1989年広島カープに入団
1989年ゴールデングラブ賞
1990年シーズン終了後退団
愛称は「銀行員」
シーツ
ディアス
ロードン
ブラウン
ロードン
日本は銀メダル
監督は川島勝司
金メダルはキューバ
松中信彦、福留孝介が出場
アトランタ五輪の野球
シドニー五輪の野球
アテネ五輪の野球
北京五輪の野球
アトランタ五輪の野球
日本は銅メダル
金メダルはキューバ
選手は各球団から2名ずつ選出
監督は中畑清が代行
ロサンゼルス五輪の野球
ソウル五輪の野球
シドニー五輪の野球
アテネ五輪の野球
アテネ五輪の野球
黒人初の大リーグ監督
主にレッズとオリオールズで活躍
1966年に三冠王を獲得
大リーグ初の両リーグMVP
ウィリー・メイズ
ロベルト・クレメンテ
エドガー・マルチネス
フランク・ロビンソン
フランク・ロビンソン
メジャー初の40本塁打40盗塁
かつて兄が近鉄に在籍
バッシュブラザーズとして活躍
主にアスレチックスで活躍
マーク・マグワイア
ダリル・ストロベリー
リッキー・ヘンダーソン
ホセ・カンセコ
ホセ・カンセコ
シーズン最多勝を3度獲得
通算勝利は311勝
サイヤング賞を3度受賞
ミラクル・メッツの立役者
フィル・ニークロ
トム・シーバー
サンディー・コーファックス
ゲイロード・ペリー
トム・シーバー
背番号32はドジャースの永久欠番
ノーヒットノーランを4度達成
通算勝利は165勝
史上最年少で野球殿堂入り
ウォルター・ジョンソン
サンディー・コーファックス
グローバー・アレキサンダー
フィル・ニークロ
サンディー・コーファックス
通算318勝をあげた投手
1974年と1979年に最多勝
背番号35はブレーブスの永久欠番
ナックルボールを武器に活躍
ウォーレン・スパーン
フィル・ニークロ
グローバー・アレキサンダー
トム・シーバー
フィル・ニークロ
通算本塁打536本
「MM砲」として活躍
史上最高のスイッチヒッター
背番号7はヤンキースの永久欠番
ビリー・マーチン
ロジャー・マリス
ミッキー・マントル
ジョー・ディマジオ
ミッキー・マントル
セネタースで活躍した投手
愛称は「人間機関車」
奪三振王12回は史上最多
通算勝利417勝は歴代2位
ウォルター・ジョンソン
サンディー・コーファックス
スティーブ・カールトン
ゲイロード・ペリー
ウォルター・ジョンソン
1995年最多勝を受賞
武器はナックルカーブ
オリオールズとヤンキースで活躍
2008年に20勝を挙げながら引退
マイク・ムシーナ
トム・グラビン
バリー・ジト
アンディ・ペティット
マイク・ムシーナ
タンパベイ・レイズに所属
ポジションは主にレフト
2005年から3年連続で打率3割
2003年から4度盗塁王を獲得
ホアン・ピエール
ホセ・レイエス
カール・クロフォード
ブライアン・ロバーツ
カール・クロフォード
シアトル・マリナーズで活躍
2000年ア・リーグ打点王
1992年と1995年に首位打者
年間最優秀指名打者賞に名を残す
マイク・シュミット
レジー・ジャクソン
エドガー・マルチネス
ロベルト・クレメンテ
エドガー・マルチネス
首位打者を8度獲得
1999年に3000本安打を達成
背番号「19」は永久欠番
生涯パドレスだけでプレー
ウィリー・メイズ
トニー・グウィン
レジー・ジャクソン
スタン・ミュージアル
トニー・グウィン
1979年に3000本安打を達成
大リーグ通算8度の盗塁王
主にカージナルスで活躍
通算938盗塁は大リーグ第2位
ルー・ブロック
モーリー・ウィルス
ビンス・コールマン
バート・キャンパネリス
ルー・ブロック
大リーグの賞に名を残す打者
ブリュワーズで現役引退
ブレーブスで活躍
通算本塁打は755本
ピート・ローズ
ハンク・アーロン
ジャッキー・ロビンソン
ベーブ・ルース
ハンク・アーロン
アスレチックスで3度世界
ヤンキースの永久欠番44
本塁打王4回、打点王1回
愛称は「ミスターオクトーバー」
エドガー・マルチネス
レジー・ジャクソン
アンドレス・ガララーガ
ウィリー・メイズ
レジー・ジャクソン
9年連続首位打者
打率4割を3度達成
主にタイガースで活躍
愛称は「ジョージア・ピーチ」
ロジャース・ホーンズビー
ジョー・ディマジオ
ナポレオン・ランディ
タイ・カップ
タイ・カップ
リッチ・アッシュバーン
ボビー・ドーア
フレッド・ハッチンソン
ビリー・マーチン
背番号「1」が永久欠番
背番号「3」が永久欠番
背番号「5」が永久欠番
背番号「7」が永久欠番
背番号「1」が永久欠番
ビル・テリー
アール・アベリル
デール・マーフィー
ベーブ・ルース
背番号「1」が永久欠番
背番号「3」が永久欠番
背番号「5」が永久欠番
背番号「7」が永久欠番
背番号「3」が永久欠番
ジョニー・ベンチ
ジョージ・ブレット
ジェフ・パグウェル
ジョー・ディマジオ
背番号「1」が永久欠番
背番号「3」が永久欠番
背番号「5」が永久欠番
背番号「7」が永久欠番
背番号「5」が永久欠番
タンパベイ・レイズ
ボルチモア・オリオールズ
トロント・ブルージェイズ
ボストン・レッドソックス
アメリカンリーグ・西地区
ナショナルリーグ・中部地区
アメリカンリーグ・東地区
アメリカンリーグ・中部地区
アメリカンリーグ・東地区
クリーブランド・インディアンズ
デトロイト・タイガース
カンザスシティ・ロイヤルズ
ミネソタ・ツインズ
アメリカンリーグ・中部地区
アメリカンリーグ・東地区
ナショナルリーグ・東地区
アメリカンリーグ・西地区
アメリカンリーグ・中部地区
1995年4月26日オープン
収容人数は約50000人
通称は「マイルハイ」
コロラド・ロッキーズ
ヤンキースタジアム
フェンウェイ・パーク
クアーズ・フィールド
リグレー・フィールド
クアーズ・フィールド
収容人数は約39000人
1914年4月23日オープン
蔦で覆われた外野フェンスが名物
シカゴ・カブスの本拠地
リグレー・フィールド
ロジャース・センター
フェンウェイ・パーク
コメリカ・パーク
リグレー・フィールド
収容人数は約40000人
2000年4月11日オープン
場内に観覧車、メリーゴーランド
デトロイト・タイガース
リグレー・フィールド
フェンウェイパーク
コメリカ・パーク
ヤンキースタジアム
コメリカ・パーク
1950年に結成
1952年に解散
関西二軍リーグに参加
2軍だけのプロ野球チーム
松竹ロビンス
高橋ユニオンズ
山陽クラウンズ
金星スターズ
山陽クラウンズ
プロ野球マスターズリーグ
初代優勝チーム
初代監督は吉田義男
本拠地は大阪
ロマンズ
ドンタクズ
80D'sers
ドリームス
ロマンズ
中国のプロ野球チーム
本拠地は上海
かつて前田勝宏が所属
漢字で書くと「金鷹」
イーグルス
ライトニング
タイガース
ライオンズ
イーグルス
統一ライオンズ
中国ホエールズ
La Newベアーズ
兄弟エレファンツ
中華職業棒球大聯盟
韓国野球委員会
国民野球連盟
台湾大聯盟
中華職業棒球大聯盟
黒鉄ヒロシ
ヨネスケ
浜田雅功
テリー伊藤
横浜ベイスターズのファン
中日ドラゴンズのファン
読売ジャイアンツのファン
阪神タイガースのファン
読売ジャイアンツのファン
西城秀樹
奥田民生
筑紫哲也
久米宏
中日ドラゴンズのファン
阪神タイガースのファン
横浜ベイスターズのファン
広島東洋カープのファン
広島東洋カープのファン
プエルトリコ
ドミニカ
ベネズエラ
メキシコ
フーフト・クラッセ
カリビアン・ワールド・シリーズ
グローバルリーグ
ニグロリーグ
カリビアン・ワールド・シリーズ
プエルトリコ・サンファンズ
ベネズエラ・オイラーズ
東京ドラゴンズ
ドミニカ・シャークス
グローバルリーグ
フーフト・クラッセ
カリビアン・ワールド・シリーズ
ニグロリーグ
グローバルリーグ
元埼玉県議会議員
浦和レッズで活躍したDF
愛称は「ニーニョ」
なでしこリーグ実行委員会委員長
田口禎則
広瀬治
西野努
池田太
田口禎則
元アルビレックス新潟監督
漫画 『赤き血のイレブン』
息子の俊太もサッカー選手
初代ジェフユナイテッド市原監督
永井良和
原博実
奥寺康彦
木村和司
永井良和
早稲田大学出身
日立でMFとして活躍
アトランタ五輪日本代表監督
現在はガンバ大阪の監督
奥寺康彦
西野朗
尾崎加寿夫
風間八宏
西野朗
現役時代はヤマハで活躍
日韓W杯では日本代表コーチ
アテネ五輪サッカー代表監督
元ジュビロ磐田監督
岡田武史
西野朗
山本昌邦
原博実
山本昌邦
1993年U-17世界選手権ベスト8
ヴェルディ川崎でプロデビュー
度重なる膝靭帯の怪我
現在はモンテディオ山形に所属
菊原志郎
石原啓次
山口貴之
財前宣之
財前宣之
1994年ベルマーレ平塚でデビュー
2000年モンテディオ山形に移籍
ポジションはMF
現在は大分トリニータ所属
梅崎司
西山哲平
佐藤由紀彦
高松大樹
西山哲平
コンサドーレサッポロで現役引退
1994年日本代表で初ゴール
ベルマーレ平塚で活躍
ポジションはDF
中村忠
浅野哲也
野口幸司
名塚善寛
名塚善寛
市立船橋高校出身
ポジションはFW
2000年アルディージャで引退
ベルマーレ平塚で活躍
野口幸司
黒崎比差支
浅野哲也
名塚善寛
野口幸司
渋谷幕張高校出身
J史上初の100試合連続フル出場
ポジションは左サイドバック
1996年サンフレッチェ広島に入団
服部公太
佐藤寿人
盛田剛平
森崎和幸
服部公太
横浜フリューゲルスでデビュー
マリノスやレイソルでもプレー
2006年大宮アルディージャに入団
フランスW杯は直前に代表落ち
波戸康広
西村卓朗
小林大悟
土屋征夫
波戸康広
日韓W杯に出場
清水エスパルスで活躍
桐蔭学園高校出身
2008年に京都サンガで現役引退
兵働昭弘
森岡隆三
角田誠
佐藤由紀彦
森岡隆三
筑波大学
ポジションはFW
清水エスパルスで活躍
2005年エスパルスの監督に就任
永島昭浩
長谷川健太
相馬直樹
長谷川祥之
長谷川健太
大阪経済大学出身
ポジションはFW
鹿島アントラーズで活躍
ヘディングが得意
野口幸司
黒崎比差支
長谷川祥之
長谷川健太
長谷川祥之
東京ヴェルディ1969でもプレー
右サイドのスペシャリスト
横浜F・マリノスでプロデビュー
2009年名古屋グランパスに移籍
田中隼磨
坂田大輔
山瀬功治
河合竜二
田中隼磨
2006年のドイツW杯に出場
福岡大学出身
ポジションはDF
現在は浦和レッズに所属
坪井慶介
宮本恒靖
松田直樹
阿部勇樹
坪井慶介
2006年Jリーグベストイレブン
ポジションはMF
横浜F・マリノスユース出身
川崎フロンターレに所属
枝村匠馬
増田誓志
上田康太
谷口博之
谷口博之
FC東京のMF
筑波大学出身
小柄なシャドーストライカー
2007年のアジアカップに出場
水本裕貴
羽生直剛
水野晃樹
中後雅喜
羽生直剛
名古屋グランパスでプロデビュー
レッズ、フロンターレでプレー
2006年柏レイソルに移籍
現在は京都サンガでプレー
岡山一成
平山智規
中谷勇介
小林祐三
中谷勇介
駒澤大学出身
ヴェルディ川崎でプロデビュー
ポジションはDF、MF
現在はヴァンフォーレ甲府に在籍
林健太郎
小林大悟
石原克哉
米山篤志
林健太郎
背番号は「23」
前橋育英高校出身
ポジションはMF
アルビレックス新潟に所属
田中祐介
河本裕之
槙野智章
田中亜土夢
田中亜土夢
前橋育英高校出身
2005年清水エスパルスに入団
ポジションはセンターバック
2006年にフル代表に初選出
藤本淳吾
高木和道
青山直晃
兵働昭弘
青山直晃
ポジションは左サイドバック
ガンバ大阪でプロデビュー
2006年はサンガでプレー
現在は清水エスパルスでプレー
青山直晃
児玉新
福元洋平
伊野波雅彦
児玉新
清水エスパルスのMF
2006年のJリーグ新人王
筑波大学出身
背番号「10」
藤本淳吾
森岡隆三
平松康平
山西尊裕
藤本淳吾
2007年ナビスコカップMVP
ポジションは左サイドバック
吹田東高校出身
ガンバ大阪に所属
安田理大
菅沼実
増田誓志
梅崎司
安田理大
東京都青梅市出身
背番号は27
ポジションはMF
ジュビロ磐田に所属
安田理大
増田誓志
梅崎司
上田康太
上田康太
現在はアントラーズに所属
ポジションはDF
筑波大学出身
グランパスでプロデビュー
中谷勇介
羽田憲司
大岩剛
新井場徹
大岩剛
草津東高校出身
神戸や清水でプレー
京都産業大学を中退してプロ入り
ガンバ大阪のDF
藤本淳吾
青山直晃
高木和道
枝村匠馬
高木和道
ポジションはFW
初芝橋本高校出身
コンサドーレ、ガンバで活躍
2009年水戸ホーリーホックに移籍
岡崎慎司
吉原宏太
飯尾一慶
田原豊
吉原宏太
滝川第二高校出身
ポジションはFW
北京五輪サッカー日本代表
清水エスパルスに所属
岡崎慎司
黒津勝
香川真司
飯尾一慶
岡崎慎司
前橋育英高校出身
2008年にA代表デビュー
鹿島アントラーズに所属
ポジションはボランチ
青木剛
野沢拓也
伊野波雅彦
岩政大樹
青木剛
ガンバ大阪のMF
背番号は「10」
普段はとても無口
2006年に日本代表初選出
明神智和
二川孝広
家長昭博
播戸竜二
二川孝広
FC東京でプロデビュー
鹿児島実業高校出身
ポジションはDF
現在は鹿島アントラーズ所属
枝村匠馬
内田篤人
伊野波雅彦
水本裕貴
伊野波雅彦
鹿島アントラーズでプロデビュー
駒澤大学では巻誠一郎と2トップ
身長161cmの小柄なFW
現在はジェフ千葉に在籍
大岩剛
深井正樹
岩政大樹
野沢拓也
深井正樹
FC東京のMF
強烈なミドルシュート
中盤のテクニシャン
2008年北京五輪代表の背番号10
梶山陽平
金沢浄
鈴木規郎
馬場憂太
梶山陽平
トリッキーなプレイが得意
アテネ五輪代表メンバー
京都パープルサンガでデビュー
2009年にグルノーブルへ移籍
大久保嘉人
阿部勇樹
平山相太
松井大輔
松井大輔
琴丘高校出身
札幌、神戸、G大阪などでプレー
2006年に日本代表に初召集
2010年よりセレッソ大阪でプレー
佐藤寿人
巻誠一郎
播戸竜二
前田遼一
播戸竜二
ヴィッセル神戸で引退
ポジションはFW
ガンバ大阪で活躍
現在はスポーツキャスター
長谷川健太
永島昭浩
福田正博
長谷川祥之
永島昭浩
ポジションはMFとDF
東京学芸大学出身
2002年に浦和レッズに入団
背番号は「20」
堀之内聖
山田暢久
相馬崇人
内舘秀樹
堀之内聖
地球環境高校を選手権に導く
トヨタカップの解説者
メキシコ五輪サッカー代表
現在はサガン鳥栖のGM
小城得達
松本育夫
横山謙三
宮本輝紀
松本育夫
茶野隆行、北島秀朗、西紀寛
高校サッカーの名門
2005年の全国選手権は準優勝
千葉県の高校
帝京高校
市立船橋
国見高校
島原商業
市立船橋
青木剛
大島秀夫
松田直樹
山口素弘
清水商業
市立船橋
前橋育英
帝京高校
前橋育英
本拠地は静岡県
前身は中央防犯サッカー部
1993年に誕生
現在のアビスパ福岡
PJMフューチャーズ
ブランメル仙台
藤枝ブルックス
横浜フリューゲルス
藤枝ブルックス
元アルゼンチン代表FW
1994年アメリカW杯出場
横浜マリノスで活躍
Jリーグ1000点目を記録
メディナベージョ
ビスコンティ
グスタポ・サバタ
フリオ・サリナス
メディナベージョ
エディー・トムソン
ヴァレリー・ニポムニシ
ガジ・ガジエフ
スチュアート・バクスター
サンフレッチェ広島
清水エスパルス
ガンバ大阪
柏レイソル
サンフレッチェ広島
ニカノール
アントニーニョ
ペリマン
ゼ・セルジオ
ガンバ大阪
清水エスパルス
柏レイソル
サンフレッチェ広島
柏レイソル
ジネディーヌ・ジダン
シェフチェンコ
ロナウド
ロベルト・バッジョ
ブンデスリーガ得点王
W杯得点王
セリエA得点王
バロンドール
バロンドール
カメルーンがベスト8
イングランドはベスト4
得点王はスキラッチ
西ドイツが優勝
1986年メキシコW杯
1990年イタリアW杯
1994年アメリカW杯
1998年フランスW杯
1990年イタリアW杯
イワン・リュビチッチ
マリオ・アンチッチ
イボ・カルロビッチ
ゴラン・イワニセビッチ
ラトビア
スロベニア
チリ
クロアチア
クロアチア
2006年W杯予選で韓国と対戦
1994年にサッカーW杯初出場
オワイラン、アル・デアイエ
アメリカW杯ではベスト16
バーレーン
カタール
サウジアラビア
クウェート
サウジアラビア
J・J・オコチャ
ヌワンコ・カヌ
ステファン・マキンワ
オバフェミ・マルティンス
コートジボワール
ガーナ
南アフリカ共和国
ナイジェリア
ナイジェリア
アトランタ五輪で優勝
1994年にサッカーW杯初出場
愛称は「スーパーイーグルス」
オコチャ、イエキニ、イクペパ
エジプト
ナイジェリア
セネガル
カメルーン
ナイジェリア
アスプリージャ
イバン・コルドバ
レネ・イギータ
カルロス・バルデラマ
ウルグアイ
チリ
コロンビア
ボリビア
コロンビア
ドイツW杯はグループリーグ敗退
第1回サッカーW杯に出場
伝統的に守備力が強固
チラベルト、サンタクルス
パラグアイ
チリ
アメリカ
メキシコ
パラグアイ
サッカーW杯ではいまだ未勝利
2006年W杯予選で韓国と対戦
サッカーW杯出場は1回
1982年サッカーW杯初出場
イラン
クウェート
中国
サウジアラビア
クウェート
2005年コンフェデ杯に出場
ウーゴ・サンチェス、カンポス
W杯ではベスト8が最高
1970年、86年にW杯を開催
アメリカ
ウルグアイ
アルゼンチン
メキシコ
メキシコ
チャンピオンズリーグ優勝5回
本拠地はアンフィールド
ヘイゼルの悲劇
愛称はレッズ
ボルトン
アーセナル
リバプール
チェルシー
リバプール
モルンビー・スタジアム
カレッカやカカを輩出
テレ・サンターナ
トヨタカップ2連覇
クルゼイロ
サントス
サンパウロ
グレミオ
サンパウロ
○○○○○○○・アッビアーティ
○○○○○○○・ブロッキ
○○○○○○○・ゼノーニ
○○○○○○○・ヴィエリ
ジョルジョーニ
クリスティアン
フランチェスコ
ビンチェンツォ
クリスティアン
元ブラジル代表MF
黄金の中盤
元サッカー日本代表監督
イタリアのローマで活躍
トニーニョ・セレーゾ
ペレ
ファルカン
ソクラテス
ファルカン
元ブラジル代表MF
黄金の中盤
サンプドリア、サンパウロで活躍
元・鹿島アントラーズ監督
ソクラテス
トニーニョ・セレーゾ
ファルカン
ジーコ
トニーニョ・セレーゾ
フリーキックの名手
コリンチャンスで活躍
元ブラジル代表の10番
元清水エスパルス監督
トニーニョ・セレーゾ
リベリーノ
ソクラテス
ペレ
リベリーノ
愛称は「ナポレオン」
レアル・マドリードで活躍
1958年にバロンドールを受賞
元フランス代表FW
ルイス・スアレス
コパ
プスカシュ
ディ・ステファノ
コパ
愛称は「金髪の悪魔」
1964年バロンドール受賞
マンチェスター・Uで活躍
元スコットランド代表FW
オマール・シボリ
スタンレー・マシューズ
デニス・ロー
ジャンニ・リベラ
デニス・ロー
1960年代インテルの中心選手
イタリア代表として活躍
インテル会長時の2006年に死去
攻撃的左サイドバック
ファケッティ
ルイス・スアレス
マリオ・コルソ
ジュゼッペ・メアッツァ
ファケッティ
ブレーメン、ローマで活躍
イタリアW杯優勝メンバー
マルセイユで欧州制覇
元サッカードイツ代表監督
ブレーメ
マテウス
ブッフバルト
フェラー
フェラー
フェレンツェバロシュで活躍
元ハンガリー代表FW
1962年チリW杯得点王
ハンガリー人初のバロンドール
ディ・ステファノ
フロリアン・アルベルト
ルイス・スアレス
プスカシュ
フロリアン・アルベルト
1974年W杯決勝でクライフを完封
ポジションはDF
ボルシアMG一筋でプレー
元ドイツ代表監督
マティアス・ザマー
パウル・ブライトナー
ベルティ・フォクツ
ウーベ・ゼーラー
ベルティ・フォクツ
生涯ハンブルガーSVでプレー
4度のW杯で通算9得点を記録
1966年、70年W杯の西ドイツ主将
ブンデスリーガの初代得点王
ギュンター・ネッツァー
ウーベ・ゼーラー
パウル・ブライトナー
ベルント・シュスター
ウーベ・ゼーラー
レアル・マドリードで活躍
1974年W杯決勝でPKを成功
ニックネームは「狼男」
元西ドイツ代表の左サイドバック
ウーベ・ゼーラー
ベルント・シュスター
ヴォルフガング・オベラート
パウル・ブライトナー
パウル・ブライトナー
1986年バロンドール受賞
1986年メキシコW杯で活躍
ディナモ・キエフで活躍
旧ソ連の快速ストライカー
アラン・シモンセネン
イゴール・ベラノフ
フロリアン・アルベルト
レフ・ヤシン
イゴール・ベラノフ
ポジションはセンターバック
背番号は23
2007年にイングランド代表引退
リバプール一筋でプレー
ソル・キャンベル
ジェイミー・キャラガー
ギャレス・バリー
リオ・ファーディナンド
ジェイミー・キャラガー
1994年アメリカW杯で活躍
ブンデスリーガでも活躍
元アメリカ代表FW
アメリカ代表最多得点記録保持者
エリック・ウィナルダ
ランドン・ドノバン
アレクシー・ララス
クラウディオ・レイナ
エリック・ウィナルダ
長いあごひげが特徴
ギタリストとしても活動
1994年アメリカW杯で活躍
セリエA初のアメリカ人選手
エリック・ウィナルダ
クラウディオ・レイナ
アレクシー・ララス
ランドン・ドノバン
アレクシー・ララス
バルセロナ、インテルでプレー
ポジションはDF
マンチェスター・Uで引退
GKバルテズの頭にキス
ディディエ・デシャン
ビセンテ・リザラズ
ロラン・ブラン
マルセル・デサイー
ロラン・ブラン
スペイン人の監督
バレンシアで2度リーグ制覇
2004年にリバプール監督に就任
リバプールで欧州制覇
ファーガソン
ル・グエン
ベニテス
ファン・ハール
ベニテス
FCバルセロナで活躍
兄のエルウィンも元サッカー選手
フリーキックの名手
元オランダ代表DF
グーリット
クライフ
クーマン
ライカールト
クーマン
ベルギーのアンデルレヒトで活躍
元オランダ代表のウイング
1978年アルゼンチンW杯で5得点
W杯通算1000得点目を記録
レンセンブリンク
ハーン
クロル
レップ
レンセンブリンク
元アルゼンチン代表監督
元アルゼンチン代表DF
1978年W杯で主将を務める
フィオレンティーナで活躍
ホルヘ・バルダーノ
ダニエル・パサレラ
マリオ・ケンペス
オマール・シボリ
ダニエル・パサレラ
生涯インテルだけでプレー
元イタリア代表MF
ライバルはジャンニ・リベラ
父バレンチノも代表で活躍
サンドロ・マッツォーラ
マリオ・コルソ
ジュゼッペ・メアッツァ
ボニンセーニャ
サンドロ・マッツォーラ
愛称は「黄金の子」
八百長事件で2年間出場停止
1982年バロンドール受賞
1982年スペインW杯得点王
スキラッチ
ロベルト・バッジョ
アルトベリ
パオロ・ロッシ
パオロ・ロッシ
ニューカッスル・Uで活躍
ポジションはFW
プレミアリーグで3度得点王
1996年欧州選手権得点王
アラン・シアラー
イアン・ライト
グレン・ホドル
ブライアン・ロブソン
アラン・シアラー
ミドルズブラで引退
元イングランド代表主将
マンチェスター・Uで活躍
ポジションはMF
ピーター・シルトン
ゴードン・バンクス
ブライアン・ロブソン
スタンレー・マシューズ
ブライアン・ロブソン
1966年W杯優勝メンバー
1998年にナイトの爵位を授与
元イングランド代表のFW
W杯決勝で唯一のハットトリック
ジェフ・ハースト
ピーター・シルトン
ゴードン・バンクス
ボビー・ムーア
ジェフ・ハースト
ラツィオ、ボローニャで活躍
元イタリア代表のFW
フォッジャでブレイク
セリエAで3度の得点王
ジュゼッペ・シニョーリ
ロベルト・バッジョ
ジャンルカ・ヴィアリ
ダニエレ・マッサーロ
ジュゼッペ・シニョーリ
ACミランで活躍
元イタリア代表のFW
愛称は「決勝点男」
清水エスパルスで活躍
ロベルト・マンチーニ
ジャンルカ・ヴィアリ
ダニエレ・マッサーロ
ロベルト・バッジョ
ダニエレ・マッサーロ
ボルシア・ドルトムントで活躍
ドイツ代表でリベロとして活躍
1996年欧州選手権優勝の立役者
1996年バロンドール受賞
ユルゲン・コーラー
ゲルト・ミュラー
ルディ・フェラー
マティアス・ザマー
マティアス・ザマー
トッティの憧れの選手
ASローマで活躍
ポジションはMF
1990年W杯では司令塔を務める
ロベルト・ドナドニ
ロベルト・バッジョ
ジュゼッペ・ジャンニーニ
アメデオ・カルボーニ
ジュゼッペ・ジャンニーニ
レアル・マドリードで欧州制覇
元クロアチア代表FW
1860ミュンヘンで現役引退
1998年フランスW杯得点王
ロベルト・プロシネツキ
ダボル・スーケル
ズボニミール・ボバン
アレン・ボクシッチ
ダボル・スーケル
2001年にACミランへ移籍
フリーキックの名手
ブレシアでセリエAデビュー
インテル、レッジーナにも在籍
フィリッポ・インザーギ
アンドレア・ピルロ
アレッサンドロ・ネスタ
クリスチャン・ヴィエリ
アンドレア・ピルロ
中盤の万能プレーヤー
アヤックスで欧州制覇
レアル・マドリードで活躍
ACミランで活躍中
アリエン・ロッペン
クラレンス・セードルフ
ファン・デル・ファールト
オーフェルマルス
クラレンス・セードルフ
パルマでプロデビュー
2006年W杯優勝メンバー
現在はユベントスに所属
イタリア代表の正GK
フランチェスコ・トルド
ジャンルカ・パリュウカ
ジャンルイジ・ブッフォン
カルロ・クディチーニ
ジャンルイジ・ブッフォン
左サイドバックを担当
アスレティック・ビルバオで活躍
元フランス代表のDF
2006年にバイエルンで現役引退
マルセル・デサイー
ビセンテ・リザラズ
ディディエ・デシャン
エマニュエル・プティ
ビセンテ・リザラズ
マルセイユで欧州制覇
ユベントスで欧州制覇
元モナコの監督
元ユベントスの監督
パトリック・ビエラ
ディディエ・デシャン
ビセンテ・リザラズ
ロラン・ブラン
ディディエ・デシャン
FCバルセロナで活躍
元フランス代表MF
アーセナルで活躍
チェルシーで現役引退
エマニュエル・プティ
ビセンテ・リザラズ
ディディエ・デシャン
リリアン・テュラム
エマニュエル・プティ
2005年マンチェスター・Cで引退
元イングランド代表MF
リバプールでプロデビュー
レアル・マドリードで欧州制覇
アラン・シアラー
グレン・ホドル
イアン・ライト
スティーブ・マクマナマン
スティーブ・マクマナマン
主にアーセナルで活躍
息子もサッカー選手
ポジションはFW
素行の悪さでも有名
グレン・ホドル
ポール・インス
アラン・シアラー
イアン・ライト
イアン・ライト
攻撃的なサッカーを展開
ラツィオ、ローマ、ナポリで監督
1998年ドーピング疑惑を告発
ミラクル・フォッジャを指揮
ルイージ・シモーニ
オスカー・タバレス
ズデネク・ゼーマン
アリーゴ・サッキ
ズデネク・ゼーマン
ユベントス、インテルで活躍
ポジションはMF
2001年インテルの監督に就任
W杯決勝で得点後の雄叫びで有名
ジャンルイジ・レンティーニ
マウロ・タソッティ
アメデオ・カルボーニ
マルコ・タルデリ
マルコ・タルデリ
快速ウイングとして活躍
アーセナルでもプレー
アヤックスで欧州制覇
2004年バルセロナで引退
オーフェルマルス
フィリップ・コクー
アリエン・ロッベン
デニス・ベルカンプ
オーフェルマルス
元セルビア・モンテネグロ代表
1999年フィオレンティーナ移籍
2003年にレバンテで引退
レアル・マドリードで欧州制覇
コバチェビッチ
スタンコビッチ
ミヤトビッチ
サビチェビッチ
ミヤトビッチ
インテルで活躍
現在はニューカッスル・Uに所属
得点後は連続宙返りを披露
ナイジェリア代表FW
アルバロ・レコバ
ハビエル・サネッティ
アドリアーノ
マルティンス
マルティンス
ボカでトヨタカップ制覇
2002年バルセロナに移籍
2003年ビジャレアルに移籍
現在はボカ・ジュニアーズに移籍
カルロス・テベス
ファン・ロマン・リケルメ
アリエル・オルテガ
ハビエル・サビオラ
ファン・ロマン・リケルメ
インテル、ユベントス等で活躍
2009年にバルセロナへ移籍
ポストプレーが得意
スウェーデン代表のFW
デヤン・スタンコビッチ
ヘンドリク・ラーション
ズラタン・イブラヒモビッチ
ダビド・スアソ
ズラタン・イブラヒモビッチ
日テレ・ベレーザ所属
サッカー女子日本代表FW
西友で働きながらプレー
愛称は「がんちゃん」
荒川恵理子
澤穂希
川上直子
池田浩美
荒川恵理子
元ボクシング世界ヘビー級王者
「ブロックトンの破壊者」
生涯成績・49戦49勝(43KO)
1969年、飛行機事故で死亡
ジョージ・フォアマン
ジョー・ルイス
レオン・スピンクス
ロッキー・マルシアノ
ロッキー・マルシアノ
シドニー五輪で銅メダル
愛称はバッド・インテンション
アメリカのプロボクサー
2005年ホプキンスを倒し統一王者
オスカー・デ・ラ・ホーヤ
リカルド・マヨルガ
ジャーメイン・テイラー
フェルナンド・バルガス
ジャーメイン・テイラー
チャンピオンカーニバル
新春シャイニング・シリーズ
サマーアクションシリーズ
エキサイトシリーズ
NOAH
ZERO1
全日本プロレス
新日本プロレス
全日本プロレス
謙吾
鈴木健想
グレート草津
阿修羅原
サッカー選手から格闘家に転向
ボディビル選手から格闘家に転向
ラグビー選手から格闘家に転向
体操選手から格闘家に転向
ラグビー選手から格闘家に転向
ドラゴンゲートは菊池直人
全日本プロレスは阿部誠
新日本プロレスは尾崎仁彦
NOAHは仲田龍
リングドクター
コミッショナー
リングアナウンサー
社長
リングアナウンサー
第1回は2001年に開催
第1回の優勝者は大谷晋二郎
後楽園ホールで決勝戦
ZERO1-MAXの「夏の祭典」
チャンピオンカーニバル
火祭り
ディファカップ
ヤングライオン杯
火祭り
2006年よりスタート
実験的な内容の試合をおこなう
プロレス団体・NOAHの企画
若手選手がアイデアを出す
レッスルランド
BAPESTA!!
SEM
666
SEM
懐かしの悪役レスラー
本名は「E・G・ファーハット」
通称「アラビアの怪人」
火炎攻撃が得意
上田馬之助
アブドーラ・ザ・ブッチャー
ザ・マミー
ザ・シーク
ザ・シーク
「昭和のテロリスト」
「問答無用の仕事師」
「関節技の鬼」
「組長」
藤原喜明
山崎一夫
船木誠勝
高田延彦
藤原喜明
電光石火
スリングブレイド
ハイフライフロー
太陽ブロー
棚橋弘至
真壁刀義
永田裕志
中邑真輔
棚橋弘至
飛打キャッチα
野良犬ハイキック
アイル・ビー・バック
ミスティー・フリップ
日高郁人
崔領二
藤田ミノル
佐々木義人
日高郁人
日本人の総合格闘家
和術慧舟會所属
2006年よりUFCに参戦
日本での試合は無敵
弘中邦佳
吉田幸治
世学
岡見勇信
岡見勇信
「DREAM」のライト級に参戦
愛称は「バカサバイバー」
第8代修斗世界ミドル級王者
パラエストラ東京に所属
永田克彦
金泰泳
青木真也
川尻達也
青木真也
「DREAM」のライト級に参戦
”絶対に切れない”タックルが武器
T-BLOODに所属
「新・青春のエスペランサ」
船木誠勝
柴田勝頼
石田光洋
永田克彦
石田光洋
総合格闘家
「ZST四兄弟」四男
愛称は「ZSTのエース」
兄のヒロキも総合格闘家
所英男
五味隆典
今成正和
小谷直之
小谷直之
現役時代は緑ジムに所属
元・世界スーパーフライ級王者
ヨックタイを倒して世界王者に
アイドルボクサーとして人気に
飯田覚士
畑中清詞
鬼塚勝也
薬師寺保栄
飯田覚士
現役時代は大阪帝拳ジムに所属
元WBA世界バンタム級王者
アサエル・モランを倒し王座獲得
「エンドレス・ファイター」
渡嘉敷勝男
井岡弘樹
六車卓也
友利正
六車卓也
元・世界ジュニアライト級王者
元・世界フェザー級王者
現役時代はヨネクラジムに所属
ヨネクラジム初の世界王者
小林弘
ガッツ石松
柴田国明
海老原博幸
柴田国明
ジョー・フレージャー
ケン・ノートン
レオン・スピンクス
ラリー・ホームズ
モハメド・アリを破る
エデル・ジョフレを破る
ジョージ・フォアマンを破る
パスカル・ペレスを破る
モハメド・アリを破る
クロアチア出身
K-1やPRIDEで活躍
「神の拳」
「K-1 GRAND PRIX」初代王者
ミルコ・クロコップ
スタイペ・ドリュ
ステファン・レコ
ブランコ・シカティック
ブランコ・シカティック
異種格闘技で話題を呼ぶ
1979年にアントニオ猪木と対戦
特技は木登り
外国人力士・小錦の実兄
アノアロ・アティサノエ
ザ・ランバージャック
ショータ・チョチョシビリ
レフトフック・デイトン
アノアロ・アティサノエ
大相撲の第49代横綱
本名は「花田茂廣」
怪我のため28歳で引退
引退後、春日野親方を襲名
吉葉山潤之輔
前田山英五郎
琴櫻傑將
栃ノ海晃嘉
栃ノ海晃嘉
本名は「中山浩一」
最高位は大関
愛称は「ペコちゃん」
現在の尾車親方
琴風
多賀竜
霧島
北天佑
琴風
本名は「南忠晃」
現役時代は二所ノ関部屋に所属
引退後は年寄・湊川を襲名
立派なもみあげで有名
貴闘力
大徹
琴錦
旭道山
大徹
本名は「庄司幸雄」
現役時代は押尾川部屋に所属
もみ上げと胸毛が特徴
1630回連続出場は歴代1位
大徹
青葉城
貴闘力
旭道山
青葉城
谷落
浮技
払巻込
蟹挟
柔道の腰技
柔道の足技
柔道の真捨身技
柔道の横捨身技
柔道の横捨身技
元NFL選手
サンフランシスコ49ersで活躍
3度のスーパーボウルMVP
「史上最高のクォーターバック」
ジョー・モンタナ
スティーヴ・ヤング
ジョー・ネイマス
テリー・ブラッドショー
ジョー・モンタナ
インディアナ・ペイサーズで活躍
背番号「31」は永久欠番
クラッチシューターとして有名
3Pシュート成功数NBA歴代1位
レジー・ミラー
デビッド・ロビンソン
ラリー・バード
パトリック・ユーイング
レジー・ミラー
ストックトンとの黄金コンビ
ユタ・ジャズで活躍
愛称は「メールマン」
通算得点記録はNBA歴代2位
シャキール・オニール
カール・マローン
レジー・ミラー
アキーム・オラジュワン
カール・マローン
ポジションはスモールフォワード
五輪で2度の金メダルに貢献
2004年10月に現役を引退
シカゴ・ブルズなどで活躍
カール・マローン
ジュリアス・アービング
レジー・ミラー
スコッティ・ピッペン
スコッティ・ピッペン
AFC東地区に所属
ホームはジレット・スタジアム
本拠地はフォックスポロ市
21世紀になって3度のNFL制覇
ペイトリオッツ
ベンガルズ
タイタンズ
ジャガーズ
ペイトリオッツ
水泳選手
アムステルダム五輪で銅メダル
パリ五輪で5位に入賞
早稲田大学に記念プール
入江稔夫
清川正二
河津憲太郎
高石勝男
高石勝男
元アイスホッケー選手
カナダから帰化して日本代表に
レークプラシッド五輪で旗手
日光アイスバックスの初代監督
上野秀幸
本間貞樹
三沢悟
若林修
若林修
現役時代はダイエー陸上部に所属
現在は愛知製鋼陸上部の監督
ソウル五輪のマラソンで4位
バルセロナ五輪のマラソンも4位
谷口浩美
尾方剛
諏訪利成
中山竹通
中山竹通
3度五輪に出場したマラソン選手
マラソンは大学から開始
現在は東海大学教授
メキシコ五輪で9位
円谷幸吉
森下広一
宇佐美彰朗
君原健二
宇佐美彰朗
中国電力陸上部に所属
山梨学院大学出身のマラソン選手
2007年の世界陸上で5位
北京五輪では13位
谷口浩美
諏訪利成
尾方剛
油谷繁
尾方剛
ユール・クリス
福藤豊
岡本クロード
伊藤雅俊
ボブスレー
ノルディック複合
アルペンスキー
アイスホッケー
アイスホッケー
小原唯志
及川佑
長島圭一郎
加藤条治
フィギュアスケート
スピードスケート
バスケットボール
テニス
スピードスケート
柏木真介
吉田悟
柏倉秀徳
佐古賢一
バスケットボール
ハンドボール
バレーボール
アメリカンフットボール
バスケットボール
塚原光男
高山樹里
中村礼子
北島康介
同志社大学
立命館大学
日本体育大学
早稲田大学
日本体育大学
河口正史
武田美保
白井寿昭
東野稔
明治大学
日本体育大学
立命館大学
同志社大学
立命館大学
普天王水
久島海啓太
舞の海秀平
輪島大士
中央大学
近畿大学
日本大学
日本体育大学
日本大学
初代ヘッドコーチは福島雅人
2006年bjリーグに加入
チーム名の意味は「雷鳥」
本拠地は富山県富山市
グラウジーズ
ライジング
ヒートデビルズ
ファイブアローズ
グラウジーズ
2008年bjリーグに加入
初代ヘッドコーチは中村和雄
前身はJBLのオーエスジー
本拠地は浜松市と東三河地区
ライジング
89ERS
グラウジーズ
フェニックス
フェニックス
1996年のウィンブルドンで優勝
妹のミカエラもテニス選手
妻は女優のダフネ・デッカーズ
オランダ出身の元プロテニス選手
パトリック・ラフター
ティム・ヘンマン
リカルド・クライチェク
ロジャー・フェデラー
リカルド・クライチェク
第1回大会は1963年に開催
旧称「フェデレーションカップ」
1995年から現在の名称に
女子テニスの国別対抗戦
フェドカップ
ユーバーカップ
トマスカップ
デビスカップ
フェドカップ
戦前のテニス選手
世界ランク第3位
ウィンブルドン・ダブルス準優勝
マラッカ海峡で投身自殺
佐藤次郎
清水善造
三木龍善
原田武一
佐藤次郎
○○○○・ハットン
○○○○・スレーター
○○○○・ザ・ブルーザー
○○○○・マードック
ジャンボ
ディック
サンダー
アニマル
ディック
「株式会社きしろ」の社長
2006年のダービー馬のオーナー
マイナー血統から活躍馬を見出す
冠名は「メイショウ」
近藤利一
関口房朗
山路秀則
松本好雄
松本好雄
1995年にデビュー
名古屋競馬で活躍する女性騎手
夫も名古屋競馬場の騎手
日本の女性騎手では最多勝利
宮岸由香
宮下瞳
西原玲奈
増沢由貴子
宮下瞳
ティエムオペラオー
テンポイント
ダイワスカーレット
サイレンススズカ
鹿毛
栃栗毛
青鹿毛
栗毛
栗毛
競馬のクラシックレースの1つ
第1回の優勝馬はテツモン
京都競馬場・芝3000メートル
三冠馬になるための最後の難関
オークス
菊花賞
日本ダービー
桜花賞
菊花賞
皐月賞
スプリンターズステークス
朝日フューチュリティS
有馬記念
東京競馬場
阪神競馬場
中山競馬場
中京競馬場
中山競馬場
アメリカの競馬のレース
第1回優勝場はアリスタイデス
チャーチルダウンズ競馬場
アメリカ三冠レースの第1戦
プリークネスステークス
ケンタッキーダービー
ベルモントステークス
ブリーダーズカップクラシック
ケンタッキーダービー
生涯成績は26戦14勝
獲得賞金は18億3518万9000円
2000年の年度代表馬
獲得賞金額世界第1位
ナリタブライアン
エアグルーヴ
テイエムオペラオー
ビワハヤヒデ
テイエムオペラオー
2006年4月13日生まれ
父はネオユニヴァース
母はバレークイーン
2009年の皐月賞馬
アンライバルド
ジョーカプチーノ
ブエナビスタ
ロジユニヴァース
アンライバルド
2006年4月11日生まれ
父はマンハッタンカフェ
母はジョープシケ
2009年のNHKマイルカップ優勝
アンライバルド
ジョーカプチーノ
ブエナビスタ
ロジユニヴァース
ジョーカプチーノ
華麗なる一族
父テスコボーイ、母イットー
調教師は伊藤修司
1983年に宝塚記念を制覇
マイネルセレクト
イットー
ヤマピット
ハギノカムイオー
ハギノカムイオー
華麗なる一族
父ヴェンチア、母ミスマルミチ
1973年の最優秀3歳牝馬
ハギノトップレディなどの母
ヤマビット
ハギノカムイオー
イットー
マイリー
イットー
父はナグルスキー
母はタケノファルコン
愛称は「砂の女王」
ドバイ遠征で安楽死処分に
ダンスパートナー
ユキノビジン
サクラローレル
ホクトベガ
ホクトベガ
引退後は種牡馬に
父はサンデーサイレンス
母はマガロ
父の産駒初の日本ダービー制覇
タヤスツヨシ
スティルインラブ
ディープインパクト
バブルガムフェロー
タヤスツヨシ
○○○○○ファルコ
シスター○○○○○
スイープ○○○○○
○○○○○ボーイ
アドマイヤ
ショウナン
サンライズ
トウショウ
トウショウ
○○○○ウインディ
○○○○フォレスト
○○○○キング
○○○○ラブリイ
シンコウ
ダイタク
アグネス
テイエム
シンコウ
○○○・コブラ
○○○・ハク
○○○・パーソンズ
○○○・イヤウケア
スター
キング
マイク
ナイト
キング
名古屋国際女子マラソンで初優勝
天満屋に所属
西宮高校出身
北京五輪女子マラソン代表
土佐礼子
渋井陽子
中村友梨香
尾崎好美
中村友梨香
東京国際女子マラソンで3度優勝
ロンドンマラソンを3連覇
ソウル五輪で銅メダルを獲得
ドイツ出身のマラソン選手
カトリン・ドーレ
キャサリン・ヌデレバ
リディア・シモン
ファツマ・ロバ
カトリン・ドーレ
五輪の10000m走で金メダル2個
マラソンの世界最高記録を保持
世界陸上の10000m走で4連覇
愛称は「小さな帝王」
ゲザハン・アベラ
フェリックス・リモ
ハイレ・ゲブレシラシエ
ポール・テルガト
ハイレ・ゲブレシラシエ
トヨタの契約ドライバー
著書 『がむしゃら1500キロ』
鈴鹿サーキットで事故死
愛車「カラス」
生沢徹
砂子義一
北野元
浮谷東次郎
浮谷東次郎
フジテレビのエフワン中継解説者
モータースポーツジャーナリスト
妻の雅子は同業者で翻訳家
「定点観測」
今宮純
赤井邦彦
小倉茂徳
熊倉重春
今宮純
世界シェア3位のタイヤメーカー
1963年にエフワンに初参戦
1998年にエフワンから撤退
368勝のエフワン最多勝利記録
ダンロップ
ブリヂストン
グッドイヤー
ミシュラン
グッドイヤー
イタリアの元エフワンレーサー
1986年の国際F3000チャンピオン
1992年にフェラーリに移籍
レイトンハウスで活躍
アンドレア・デ・チェザリス
イヴァン・カペリ
デレック・ワーウィック
マーティン・ブランドル
イヴァン・カペリ
アメリカのロードレーサー
500ccクラスで4度世界王者
1992年にカジパで優勝し引退
カワサキ「Z1000R」
フレディ・スペンサー
ケニー・ロバーツ
マイク・ヘイルウッド
エディ・ローソン
エディ・ローソン
スポーツカー世界選手権でも活躍
レース中にバナナを食べる
シューマッハを長年支えた
ホンダを引き継いでエフワン参戦
ロス・ブラウン
コリン・コレス
フラビオ・プリアトーレ
ジャン・トッド
ロス・ブラウン
世界ラリー選手権(WRC)
1995年に史上最年少王者に
スバルに初勝利をもたらした
2007年にヘリが墜落し他界
ペター・ソルベルグ
コリン・マクレー
マーカス・グロンホルム
セバスティアン・ローブ
コリン・マクレー
中嶋悟はリタイア
鈴木亜久里は予備予選落ち
セナとプロストが47周目に接触
セナの失格によりナニーニが優勝
1988年・日本GP
1989年・日本GP
1990年・日本GP
1991年・日本GP
1989年・日本GP
今はなきエフワンチーム
オリビエ・パニス
ルネ・アルヌー
鈴木亜久里
リジェ
ミナルディ
スクーデリア・イタリア
アロウズ
リジェ
エフワンのチーム
バブル期に日本企業が買収
オーナーは伊東和夫
1990年に鈴木亜久里が在籍
ティレル
レイトンハウス
エスポラルース
フットワーク
エスポラルース
フォーミュラニッポンで活躍中
2008〜2009年はインパルに所属
トヨタの育成ドライバー
2007年はGP2に参戦
小暮卓史
金石年弘
吉本大樹
平手晃平
平手晃平
エフワンレーサー
1996年のモナコGPが唯一の優勝
中野信治の元チームメイト
2003〜04年はトヨタに在籍
J・J・レート
ミカ・サロ
ステファノ・モデナ
オリビエ・パニス
オリビエ・パニス
ポジションはクォーターバック
スーパーボウル史上最年長でMVP
背番号「7」は永久欠番
デンバー・ブロンコスで活躍
ジョー・ネイマス
トロイ・エイクマン
ジョン・エルウェイ
ダン・マリーノ
ジョン・エルウェイ
ポジションはクォーターバック
1993年のスーパーボウルでMVP
2006年にNFLの殿堂入り
ダラス・カウボーイズで活躍
ジョー・ネイマス
トロイ・エイクマン
テリー・ブラッドショー
ジョン・エルウェイ
トロイ・エイクマン
五輪に3度出場
スパーズで活躍した名センター
ニックネームは「提督」
海軍士官学校出身
チャールズ・バークレー
マジック・ジョンソン
デビッド・ロビンソン
カール・マローン
デビッド・ロビンソン
カリニコス・クレアンガ
ゾラン・プリモラッツ
プラディミル・サムソノフ
ティモ・ボル
卓球
スピードスケート
マラソン
ゴルフ
卓球
全日本選手権
賞金王決定戦
総理大臣杯
笹川賞
競艇
オートレース
競馬
競輪
競艇
戻る