| 次のうち 「日本三鳴鳥」に数えられている鳥を 全て選びなさい | ウグイス コマドリ オオルリ | |
| 次の犬のうち イギリスが原産国であるものを全て選びなさい | シェットランド・シープドッグ ブルドック スコティッシュテリア | ミニチュアシュナウザー スピッツ ボクサー グレートデン(ドイツ) | 
| 次のうち、日本犬の標準に 定められた「6犬種」に 含まれるものを全て選びなさい | 秋田犬 甲斐犬 四国犬 紀州犬 北海道犬 柴犬 | 高安犬 薩摩犬 東北犬 | 
| 次の貝のうち 「巻き貝」に分類されるものを全て選びなさい | アワビ サザエ トコブシ | カキ シジミ ホタテ アサリ | 
| 次のうち、イセエビの別名を全て選びなさい | 鎌倉蝦 縞海老 竜蝦 | 高麗海老 | 
| 次のうち 他の鳥の巣に卵を産み育ててもらう 「托卵」を行なう鳥を全て選びなさい | ホトトギス カッコウ | ウグイス ホオジロ ツバメ | 
| 次のうち「日本三大漬け菜」に 数えられるものを全て選びなさい | 野沢菜 広島菜 三池高菜 | 江戸菜 芥子菜 | 
| 次のうち 「4大スパイス」に数えられる香辛料を 全て選びなさい | ナツメグ クローブ シナモン コショウ | |
| 次の春の七草のうち アブラナ科に属する植物を全て選びなさい | ナズナ スズナ スズシロ | セリ ゴギョウ ハコベラ ホトケノザ | 
| 次の春・秋の七草のうち キク科に属する植物を全て選びなさい | ゴギョウ ホトケノザ フジバカマ | ハコベラ オミナエシ クズ キキョウ ナズナ | 
| 次のうち、「秋の七草」に 含まれるものを全て選びなさい | オミナエシ フジバカマ キキョウ ハギ | ゴギョウ スズナ セリ | 
| 次のうち 植物を「草」と「木」に分類したときに 「草」に属するものを全て選びなさい | スベリヒユ アサガオ ナデシコ | アスナロ | 
| 次のうち、葉菜類に分類される野菜を 全て選びなさい | ニラ クレソン | ウド ミョウガ | 
| 次のうち夏が旬である野菜を全て選びなさい | キュウリ トウモロコシ | カブ ジャガイモ ウド | 
| 次のうち根菜を全て選びなさい | ゴボウ ニンジン | ハクサイ ジャガイモ | 
| 次のうち農林水産省の定義では 野菜に分類される作物を全て選びなさい | イチゴ メロン | ブドウ リンゴ | 
| 次の野菜のうち「果菜類」に 分類されるものを全て選びなさい | ナス キュウリ | ジャガイモ ニンジン | 
| 次のうち、「三水」と総称される 梨の品種を全て選びなさい | 新水 幸水 豊水 | |
| 次のうちウリ科の植物を全て選びなさい | ヘチマ カボチャ メロン | オクラ | 
| 次のうち キク科の植物を 全て選びなさい | ハルジオン コスモス マリーゴールド オニアザミ セイヨウタンポポ | ペチュニア(ナス科) フクジュソウ(キンポウゲ科) スイートピー(マメ科) ハギ(マメ科) ミズバショウ(サトイモ科) | 
| 次のハーブのうち セリ科に属するものを 全て選びなさい | コリアンダー キャラウェイ フェンネル アニス パセリ | チャイブ(ユリ科) バジル(シソ科) オレガノ(シソ科) レモングラス(イネ科) セージ(シソ科) | 
| 次の果物のうち バラ科に属するものを 全て選びなさい | スモモ ビワ ナシ リンゴ イチゴ | バナナ(バショウ科) グアバ(フトモモ科) キウイ(マタタビ科) レモン(ミカン科) カキ(カキノキ科) ブルーベリー(ツツジ科) | 
| 次の果物のうち 中国原産のものを 全て選びなさい | モモ キウイフルーツ キンカン プラム ライチ | パイナップル マンゴー(インド) アボカド(中央アメリカ) レモン | 
| 次の植物のうち一年草を全て選びなさい | コスモス アサガオ ヒマワリ | スズラン ベゴニア | 
| 次のうち、毒を持つ 植物を全て選びなさい | スイセン トリカブト フクジュソウ | アマチャヅル ドクダミ | 
| 次のうち 毒を持つキノコを 全て選びなさい | イッポンシメジ ツキヨタケ ベニテングタケ クサウラベニタケ | ブナハリタケ カンゾウタケ オオキツネタケ | 
| 次のうち 京野菜を全て選びなさい | 堀川ごぼう 九条ねぎ 伏見とうがらし 鹿ケ谷かぼちゃ 賀茂なす 聖護院だいこん | 金時にんじん 天王寺かぶら 二塚からしな 源助だいこん | 
| 戻る | ||